益田 俊哉益田 俊哉

INTERVIEW

Here is an interview with the person in
charge of development and the
design designer.

「変わる街」の象徴となるタワー。
その開発と創造にかけた想い。

JR中央線「東小金井」駅の最前列という立地、
大規模な土地区画整備事業を象徴する
タワーレジデンスの創造という
ミッションを託された私たちが
本計画に注いだ想いとこだわりを
開発担当者及び設計デザイナーの
インタビューによりご紹介します。

  • 益田 俊哉
  • SPECIAL INTERVIEW
    株式会社ゴールドクレスト
    企画開発部長
    益田 俊哉

開発責任者が語る。
「中央線×駅徒歩1分×大規模タワー」
の希少性

  • 事業者間の協議を経て、
    大規模タワーレジデンスが現実のものに
    住みたい沿線ランキング3年連続上位のJR中央線(※2)。その中でも、多彩な商業施設と豊かな緑に恵まれた「東小金井」駅が〈クレストプライムタワー東小金井〉の舞台です。中央線×駅徒歩1分×大規模タワー、という魅力的な3条件がそろう本物件。
    東小金井では官民一体となった大規模開発が進んでおり、駅周辺の広範囲で整備を行うことに。10年にわたる事業者間の協議を経て、駅徒歩1分の大規模タワーが実現することができました。
  • 外観完成予想CG

    外観完成予想CG

  • 様々な人々とともに
    10年の協議を重ねて整備した駅前。
    いわゆる一般的な再開発とは違った、大規模型施設を創るのではなく広い面として街をとらえ、住民の方々の暮らしの細部にまで気を配りながら事業を進める点が本計画の立地する土地区画整理事業の特徴でした。そこで関係各所に共同化を提案。それぞれの立場からのアイデアや見識を集積しながら、その中で象徴となるような建物を創造することで、みんなにメリットのあるプロジェクトになるのではないかと伝えました。そして、各機関と連携しながら約10年という歳月をかけて、丁寧に開発を進めてきたのが本プロジェクトです。
  • 益田 俊哉
  • 駅前からすぐに住宅街が広がる
    東小金井という街の魅力。
    東小金井は“住の街”です。駅周辺に広く「第一種低層住居専用地域」が広がることがJR中央線沿線のなかでも特徴的です。高層建造物が少なく、それに加えて電柱地中化や交通広場の整備が進められ、より開放的な街並と広い空を持つ都市空間となっています。
  • 小金井公園(約1,360m/徒歩17分)

    小金井公園(約1,360m/徒歩17分)

利便も潤いもステータスも叶う
タワーレジデンスを。
現在の地区計画を見る限り、同エリアに同規模の高層タワーを複数つくるのは難しいのではないかと考えています。だからこそ「変わる街のシンボルとなること」「シンボルにふさわしい誇りを感じられるタワーレジデンスを」と、プロジェクトに強いこだわりを注ぎ込みました。
外観完成予想CG

外観完成予想CG

PAGE TOP